価格 | 自動仕訳機能 | スマホアプリ |
無料(一部機能有料) | なし | なし |
サポート | 無料体験版 | 運営 |
WEBマニュアル | – | マネジメントファーム |
農業と不動産所得にも対応☆EXCELとOpenOfficeで利用可能な会計ソフト
EXCEL(エクセル)ベースで開発された青色申告が可能な個人事業主向けの会計ソフト『エクセル簿記』。
Vectorの会計ソフト部門で人気NO.1のソフトです。マクロは使われていないのでEXCELだけではなくOpenOfficeのCalcでも利用可能。

管理画面や仕訳入力画面も非常にシンプルですし、WindowsにもMacにも対応、一般業種だけではなく不動産業でも農業でも使える汎用性の高さが特徴です。
マクロが使われていないのでレスポンスが軽快ですし、カスタマイズ性にも優れています。
フリーソフトとして公開されていますが、一部機能は有料となっていますね。
エクセル簿記の特徴
- 複式簿記による入力方式金は無料
- 個人事業主の青色申告に対応
- 農業と不動産業にも対応
- Windows&Macともに対応
- EXCELとOpenOfficeに対応(キングソフトは不可)
- 仕訳帳に入力するだけで帳簿を自動作成
- 減価償却にも対応
エクセル簿記の利用料金は?
- 基本無料
- 一部機能(年次更新・仕訳行の増加・一定以上の勘定科目の追加等)の利用は有料マニュアル(税込2,200円)の購入が必要
エクセル簿記のサポートについて
- 操作方法を説明したWEBマニュアルが
- 基本的な簿記の知識やより詳細な詳細方法が記載され有料マニュアル(税込2,160円)
エクセル簿記のレビュー
エクセル簿記は国内最大のフリーソフトサイトVectorからダウンロード可能です。
ZIPファイルでのダウンロードになりますが、ZIPファイルに入れたまま使うと読み取り専用ファイルになってしまい保存出来ないので解凍してから使い始めるようにしましょう。
↓の画像がエクセル簿記のホーム画面。

黄色やピンクの四角をクリックすると仕訳帳や決算書画面へショートカット出来ます。
日々の取引は仕訳帳に入力していきます。複式簿記形式で非常にシンプルな設計。

数字による科目コードで勘定科目を指定する方式です。
科目コード一覧を別画面で表示させると作業が捗りそうですね。

仕訳帳に取引を入力していくだけで自動的に決算書にデータが反映されます。

減価償却機能も付いており、固定資産台帳も自動作成されます。

エクセル簿記は基本的には無料で利用可能ですが、年次更新や勘定科目の編集、一定数以上の勘定科目の追加等の機能は有料マニュアルを購入する必要があります。
個人的には年次更新は無料にして欲しいところですが、EXCELベースの会計ソフトとしては完成度が高いので、EXCELを普段から使い慣れている人ならば他ソフトよりも馴染みやすいという点で課金する価値はあるかと。
ある程度簿記知識があって、複雑な経理処理がない人であれば初年度は無料で使うのも充分可能かと思います。
Vectorには多くの会計フリーソフトが登録されていますが、ソフトの完成度の高さ&利用者のレビュー評価(2020年11月時点コメント759件で五つ星)を考慮すると、EXCELベースのソフトならばエクセル簿記が頭一つ抜けている印象ですね。