会計ソフト比較NAVIロゴ

(※ 当サイトには、プロモーション(広告)が含まれます)

当サイトへのよくある質問

ここでは会計ソフト比較NAVIへお問い合わせが多い質問をいくつかピックアップし、掲載しています。

会計ソフト比較NAVIはどんなサイト?

当サイトでは個人事業や小中規模法人を営んでいる人向けに会計ソフト関連の情報を掲載しています。クラウド型の会計ソフトを中心にレビュー記事や機能の最新情報、おすすめランキング情報等のコンテンツを発信しています。

経理業務を完全アウトソーシングすることは可能ですが、まだ経営基盤が脆弱な中小企業は日々のランニングコスト的にも負担が大きいのが現実です。インストール(パッケージ)型の会計ソフトは10,000円程度から、クラウド型なら月額1,000~2,000円程度で運用可能ですので、ある程度自分で帳簿をつけられる方ならば会計ソフトを駆使して自分で経理を行うやり方が賢明でしょう。

各メーカーから多種多様な特徴のソフトが販売されていますが、当サイトの情報を参考にして自社に合った会計ソフトを見つけて頂けると幸いです。

簿記や会計の知識がなくても会計ソフトは使えるの?

会計ソフトを提供している各メーカーは、これまでのノウハウを凝縮洗練させ、現在はユーザーインターフェイスの完成度が高く、直感的に操作可能な製品が多く存在しています。人気のクラウド会計ソフトを中心に搭載されている複式簿記の知識がなくても仕訳作成が可能なかんたん入力機能も当たり前になってきました。

収入か支出を選択して、日付と金額、勘定科目を候補から選ぶだけで仕訳が作成出来てしまうのですが、正直会計の知識が全くない状態で運用し続けるのは不安要素が多いと思います。
決算申告書が作成できたとしても、それが正しいものだという保障はありませんし。下手な確定申告をして後で修正申告などで税務署につつかれてしまうことになっては本末転倒でしょう。

個人的には大小問わず、事業を営む人であれば簿記3級レベルの知識を習得することを推奨します。

ちなみに私管理人は1人法人の決算申告まで自力で行ったことがありますが、簿記3級レベルの知識しか持っていません。通常法人決算は簿記2級レベルと言われていますが、特別な処理や複雑な処理がなければ個人的には簿記3級レベルの知識があり、その都度検索エンジン等で調べるスキルがあればなんとかなる印象です。(※専用のソフトはもちろん必要) 

当サイトで紹介している財務会計ソフトについて

会計ソフト比較NAVIでは代表的なインストール型及びクラウド型の会計ソフトを多数掲載しています。

ですが会計ソフト自体は当サイトが販売・運営しているわけではなく、運営元とユーザーを結ぶ仲介サイトという立ち位置になりますので、各ソフトの運用方法や価格などに関する質問等は販売元のメーカーさんに直接お問い合わせくださいませ

また、当サイトで掲載しているランキングに関しては、小規模事業者にとっての使いやすさやコストパフォーマンス、サポート、導入/移行の簡易さ等の様々な要素に加えて広告と管理人の独自の視点による総合的な判断から掲載を行っております。

筆者について

筆者は個人事業主としての青色申告、1人法人(株式会社)の決算&申告を自力で行った経験があります。(税理士に依頼していないという意味で会計ソフトと税務申告ソフトは利用しています)
税理士などの資格を保有したプロフェッショナルではありませんが、会計ソフトを利用する側の1ユーザーとしての視点で各種会計ソフトの紹介や製品レビューを行って参ります。